コメント
No title
冒頭の毛沢東の絵は不忍通りを走ってると目立ちますね。あの手前を入って行くと須藤公園なんですね(^^)
来ているのはほとんど地元の方ですね。滝なんかもあり良さそうな感じですね(^^)
来ているのはほとんど地元の方ですね。滝なんかもあり良さそうな感じですね(^^)
初天神
カッパと聞くと、条件反射的に「初天神」の親子の会話を思い出します。
「言うこと聞かないと川に放り込むぞ」
「大丈夫だよ、あたい泳げるモン」
「泳げたってダメだ。川にはカッパというバケもんがいて頭から食べちゃうぞ」
「あのねえ、カッパは空想上の動物なの。この世に存在しないものを使って、子供の説教に使うとは、おとっつぁんはあどけない」
子供がカッパを見たと言い、藪さんには見えないというのは、藪さんがあどけないからじゃないですね。
「言うこと聞かないと川に放り込むぞ」
「大丈夫だよ、あたい泳げるモン」
「泳げたってダメだ。川にはカッパというバケもんがいて頭から食べちゃうぞ」
「あのねえ、カッパは空想上の動物なの。この世に存在しないものを使って、子供の説教に使うとは、おとっつぁんはあどけない」
子供がカッパを見たと言い、藪さんには見えないというのは、藪さんがあどけないからじゃないですね。
おはようございます。(*^-^*)
河童を見た事があるなんて・・・ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
子供にしか見えない生き物なのかしら?? (*⌒▽⌒*)
お酒ときゅうりで罠を仕掛けたら
河童がかかるかしら?? (*′艸`)
子供にしか見えない生き物なのかしら?? (*⌒▽⌒*)
お酒ときゅうりで罠を仕掛けたら
河童がかかるかしら?? (*′艸`)
*菖蒲園さん。。
毛沢東のでっかい看板は、不忍通りの外回りを上野方向に走っていて、動坂下交差点の手前で見えますね。あの中華屋は、陳健一さんの弟子がやっていて、麻婆豆腐の名店だそうです(^∇^)
この須藤公園はかつての大名庭園跡で、狭いけれども回遊式築山泉水庭園になってるんですよね。東京の公園は教育の森公園をはじめ須藤公園もバリアフリー化の工事をやってました。その工事の結果を取材に行きたいのですが、藪さんの体力が衰えちゃってなかなか取材に行けません。
この須藤公園はかつての大名庭園跡で、狭いけれども回遊式築山泉水庭園になってるんですよね。東京の公園は教育の森公園をはじめ須藤公園もバリアフリー化の工事をやってました。その工事の結果を取材に行きたいのですが、藪さんの体力が衰えちゃってなかなか取材に行けません。
*キャバンさん。。
いろんな流行があって、五年前には妖怪ウォッチなんかが流行って子供たちには妖怪ブームと云うのがあったんです。本来は毎年取材に行かないと世相の移り変わりが判らないのですが、藪さん年々体力が衰えてきてしまって、なかなか取材に行けません(^ω^)
*ま~ぶるさん。。
子供ってまだ知能が発達していないから、現実と非現実がゴッチャになっちゃうんですよね。五年前は妖怪ウォッチと云うのが流行ってましたが、妖怪が本当にいると思っちゃうんです。
藪さんが子供の頃に自分は皇太子殿下だと思っていたのと同じようにね(^ω^)
藪さんが子供の頃に自分は皇太子殿下だと思っていたのと同じようにね(^ω^)