コメント
No title
今日から早稲田の穴八幡で「一陽来復」のおふだを配るので、早起きして(6時前)
先生の家の傍を通って行ったのですが、物凄い混みようで境内から人が溢れ出し歩道に列が延々と出来ていました。
並ぼうと列を遡ったのですが中々最後尾にたどり着けません。警備の人に尋ねたら
「きょうは貰えるのはお昼頃になりますね」
というので諦めて帰って来ました。明日は休みなのでまた行きます(^^)
先生の家の傍を通って行ったのですが、物凄い混みようで境内から人が溢れ出し歩道に列が延々と出来ていました。
並ぼうと列を遡ったのですが中々最後尾にたどり着けません。警備の人に尋ねたら
「きょうは貰えるのはお昼頃になりますね」
というので諦めて帰って来ました。明日は休みなのでまた行きます(^^)
(*´▽`)ノ ・゜:*:゜★こんばんわ~☆・゜:*:゜
柚子の匂いを一個一個かいでいたのですね。
ププッ ( ̄m ̄*)
柚子はご近所になってますが・・・
大きなトゲがあって収穫すると傷だらけになります。
(*⌒▽⌒*)
柚子湯で温まりたいですね。(*´꒳`*)ふふ♡
ププッ ( ̄m ̄*)
柚子はご近所になってますが・・・
大きなトゲがあって収穫すると傷だらけになります。
(*⌒▽⌒*)
柚子湯で温まりたいですね。(*´꒳`*)ふふ♡
*菖蒲園さん。。
今日は日曜日だし年末のイベントってあまり無いので混んだんでしょうね。藪さんは混雑が嫌いだからそう云うところへは行きません。浅草のおおとり神社の酉の市の取材の混雑で動けなくて懲りました(^ω^)
数年前の初詣での取材では、湯島天神のいつも入ってる西回廊の入口が出口になっていて、そこから入ろうとしたらガードマンに阻止されて、表参道に行列してくださいって云われちゃいました。もう二度と元旦に湯島天神へは行かない(^ω^)
意外と靖国神社が穴場で、初詣でに来る人は少なく空いてます。能舞台では芝浜囃子連が奉納のお囃子や獅子舞をやってくれるので、ゆったりと元旦を楽しめます(^∇^)
数年前の初詣での取材では、湯島天神のいつも入ってる西回廊の入口が出口になっていて、そこから入ろうとしたらガードマンに阻止されて、表参道に行列してくださいって云われちゃいました。もう二度と元旦に湯島天神へは行かない(^ω^)
意外と靖国神社が穴場で、初詣でに来る人は少なく空いてます。能舞台では芝浜囃子連が奉納のお囃子や獅子舞をやってくれるので、ゆったりと元旦を楽しめます(^∇^)
*ま~ぶるさん。。
最近の藪さんは物凄く寝心地が良くて、一日に12時間以上寝てます。今日は柚子を買ってきて柚子湯に入ろうと思ったのですが、NHKで将棋を見てから延々と寝ちゃいました(^ω^)
安寿先生の家にも柚子の木があって毎年収穫しているそうですが、最近は終活をしてブログをやめちゃったようで寂しい限りです。
安寿先生の家にも柚子の木があって毎年収穫しているそうですが、最近は終活をしてブログをやめちゃったようで寂しい限りです。
冬至
こんにちは
我が家は、昨日、南瓜と柚子でした。こういうしきたりを続けているのは良いことだと思います。
我が家は、昨日、南瓜と柚子でした。こういうしきたりを続けているのは良いことだと思います。
*キャバンさん。。
冬至にかぼちゃを食べたり柚子湯に入ると一年間風邪をひかないと云うのがあるらしいのですが、医学的な絶対的な根拠がある訳ではないので、だんだんとすたれていくんでしょうね。除夜の鐘と一緒です(^ω^)