コメント
No title
野球ファンは知っている「薄暮」
ナイター施設がない球場では、中途半端な時間にデーゲームを開始して、薄暮試合と呼んでました。
ナイター施設がない球場では、中途半端な時間にデーゲームを開始して、薄暮試合と呼んでました。
No title
「薄暮」と言うと海援隊の歌を思い出します。それとMars_jj_boyさんと同じように子供の頃のプロ野球を思い出します。昔は「薄暮」と言うのがよくありましたね。結構風情があって良かったです(^^)
No title
おはようございます。(*^-^*)
薄暮は安いお歳暮。ププッ ( ̄m ̄*)
薄暮時のぼんぼりに魅かれて~~~
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/036.png">
満開の桜並木が綺麗ですね。
夜桜の妖艶さも綺麗だと思いますが
この時間帯のせつないような優しい色に
風に揺られながらほんのりと灯るぼんぼりも
良いですよね。(*´꒳`*)ふふ♡
薄暮は安いお歳暮。ププッ ( ̄m ̄*)
薄暮時のぼんぼりに魅かれて~~~
満開の桜並木が綺麗ですね。
夜桜の妖艶さも綺麗だと思いますが
この時間帯のせつないような優しい色に
風に揺られながらほんのりと灯るぼんぼりも
良いですよね。(*´꒳`*)ふふ♡
No title
*Marsさん。。
かつては照明設備のない野球場があって、日没休止なんて試合がありました(^ω^)
デーゲームはだいたい午後一時から始まるんですが、試合が長引くと翌日順延なんてのがありました(^ω^)
かつては照明設備のない野球場があって、日没休止なんて試合がありました(^ω^)
デーゲームはだいたい午後一時から始まるんですが、試合が長引くと翌日順延なんてのがありました(^ω^)
No title
*菖蒲園さん。。
球場が照明設備を自慢したいのか、午後五時頃から始まる薄暮ゲームってのがありましたね。
球場が照明設備を自慢したいのか、午後五時頃から始まる薄暮ゲームってのがありましたね。
No title
*まーぶるさん。。
いつもどうしようもない藪さん動画を褒めていただきありがとう。藪さんはあくまでも自然体。この動画でもスズメと間違えてツバメだなんて云ってる。ツバメは昆虫食性なので桜の蜜なんか吸いません(^∇^)
もう一つ夜桜の記事を書いてから怒涛のツバメの観察記事を書くつもりです(^∇^)
いつもどうしようもない藪さん動画を褒めていただきありがとう。藪さんはあくまでも自然体。この動画でもスズメと間違えてツバメだなんて云ってる。ツバメは昆虫食性なので桜の蜜なんか吸いません(^∇^)
もう一つ夜桜の記事を書いてから怒涛のツバメの観察記事を書くつもりです(^∇^)
No title
近鉄がホームとしていた、日生球場は笑うくらいに狭くて、あんな球場を使うと、ホームラン記録が変な事になるってんで、
藤井寺に移したけど、ナイター設備がない。更に、照明を付けたら、近隣住民から反対されて、21時以降は鳴物応援禁止とか、厳しいルールが設けられた。
あと、酷い球場と言えば、千住の東京球場。前日の雨で水溜りができて中止に成っていた。快晴なのに。
まぁ、平和台も、そんなに綺麗な球場じゃなかったけど、趣がありました。
藤井寺に移したけど、ナイター設備がない。更に、照明を付けたら、近隣住民から反対されて、21時以降は鳴物応援禁止とか、厳しいルールが設けられた。
あと、酷い球場と言えば、千住の東京球場。前日の雨で水溜りができて中止に成っていた。快晴なのに。
まぁ、平和台も、そんなに綺麗な球場じゃなかったけど、趣がありました。
No title
↑川崎球場も人後に落ちなっかで~す。暗いので外野の上のほうでイチャイチャしているのを試合中の外野手が眺めていました。
薄暮=twilight。
かわたれどき&たがそれどき???
薄暮=twilight。
かわたれどき&たがそれどき???
No title
↑川崎球場はロッテ時代、外野席は恋人たちの休憩場だった。更に、バーベキューしている若者も居た。野球は全く観てませんでした。
私は、もっぱら隣の川崎競輪場でした。野球ファンが、競輪場の無料バスに乗って来て、喧嘩になりました。
私は、もっぱら隣の川崎競輪場でした。野球ファンが、競輪場の無料バスに乗って来て、喧嘩になりました。
No title
20世紀音楽の権威の法師は「暮色」といえば原大輔の「恋暮色」です。私のカラオケレパートリーの白眉ですが、むつかしい曲です。リズム感、息継ぎ(ブレス)がきちんとできないと歌えません:
https://www.youtube.com/watch?v=UFdqw_fAkcE
いい曲ですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=UFdqw_fAkcE
いい曲ですよ。
No title
*Marsさん。。
元大リーガーのホームラン王のホーナーが野村監督のヤクルトに入団した時に、地球の反対側に別のベースボールがあったと云いました(^ω^)
そうなんです。日本の野球と米国のベースボールは別の球技なんです。東京球場をフランチャイズにしていたのは東映フライヤーズでしたかね。セリーグはお坊ちゃん野球でしたが、当時のパリーグは米国と同じように野武士的な野球をやってました。張本とか豊田とか中西なんて、王長嶋よりも凄い選手だったと思います。
元大リーガーのホームラン王のホーナーが野村監督のヤクルトに入団した時に、地球の反対側に別のベースボールがあったと云いました(^ω^)
そうなんです。日本の野球と米国のベースボールは別の球技なんです。東京球場をフランチャイズにしていたのは東映フライヤーズでしたかね。セリーグはお坊ちゃん野球でしたが、当時のパリーグは米国と同じように野武士的な野球をやってました。張本とか豊田とか中西なんて、王長嶋よりも凄い選手だったと思います。
No title
*安寿先生。。
野球場は英語でボールパーク。つまり公園なんです。米国の球場にはジャグジーがあるところがあります。日本のように野球を真剣に見ているってのはどうかしてるんです。
藪さんはドームになる前の満員の後楽園球場のライト側のジャンボスタンドの一番上で野球を見た事がありますが、肉眼では何をやってるんだか訳判んない。尾篭な話で恐縮ですが、ジャンボスタンドの一番上から階段を降りてトイレに行くのはかなり距離があって辛い。
藪さんはビールのコップにオシッコしちゃいました(^ω^)
野球場は英語でボールパーク。つまり公園なんです。米国の球場にはジャグジーがあるところがあります。日本のように野球を真剣に見ているってのはどうかしてるんです。
藪さんはドームになる前の満員の後楽園球場のライト側のジャンボスタンドの一番上で野球を見た事がありますが、肉眼では何をやってるんだか訳判んない。尾篭な話で恐縮ですが、ジャンボスタンドの一番上から階段を降りてトイレに行くのはかなり距離があって辛い。
藪さんはビールのコップにオシッコしちゃいました(^ω^)
No title
榎本喜八は、キャンプの練習で、よくバットを持たずに打席に入り、周囲から変人扱いされていました。
また、ベンチで精神統一の為に、座禅を組んで、ブツブツ言うから、尚更、変人扱いされていました。
中西太は、変な打撃をする人で、懐が深くて、ミートポイントが異常に後ろでした。
だから、殆ど、打球が上がらないで、ライナーなんですが、飛ぶからショートが飛びついた当たりがホームランに成りました。
だから、ラジオで聞くと意味不明なんです。ショートジャンプした取れない、ホームラン!!とか、
プロ野球の外野手が、レフト前進前進、取れないホームランなんて、ラジオの実況になるんです。
また、ベンチで精神統一の為に、座禅を組んで、ブツブツ言うから、尚更、変人扱いされていました。
中西太は、変な打撃をする人で、懐が深くて、ミートポイントが異常に後ろでした。
だから、殆ど、打球が上がらないで、ライナーなんですが、飛ぶからショートが飛びついた当たりがホームランに成りました。
だから、ラジオで聞くと意味不明なんです。ショートジャンプした取れない、ホームラン!!とか、
プロ野球の外野手が、レフト前進前進、取れないホームランなんて、ラジオの実況になるんです。
No title
あとは、怪童尾崎です。高校野球から17才て高校中退して、プロ野球に入り、いきなりリリーフで、開幕戦ノーアウト満塁。
大毎のミサイル打線のクリーンナップを三者三振ですよ。榎本喜八、山内和弘、葛城隆雄がキリキリ舞いした。
尾崎は、何とも変な握りで投げてました。ボールの縫い目に指を掛けない投げ方。
しかも、五本指で「馬糞」を掴んで投げるみたいに、サインの交換が異常に早くすぐ投げてました。
もしかしたら、あの投げ方だから、ボールがジャイロ回転していたのかも?
その後、尾崎行雄みたいな投げ方を見たのは、阪急の山口高志です。
大毎のミサイル打線のクリーンナップを三者三振ですよ。榎本喜八、山内和弘、葛城隆雄がキリキリ舞いした。
尾崎は、何とも変な握りで投げてました。ボールの縫い目に指を掛けない投げ方。
しかも、五本指で「馬糞」を掴んで投げるみたいに、サインの交換が異常に早くすぐ投げてました。
もしかしたら、あの投げ方だから、ボールがジャイロ回転していたのかも?
その後、尾崎行雄みたいな投げ方を見たのは、阪急の山口高志です。
No title
早い時間は花見と云うよりは散歩している人が多いですね
下が石張りの歩道では犬のうんちもしゃんと処理してくれないと困ります
植え込みの中で処理されると迷惑ですよね
海棠の花はきれいですよね
ナイス
下が石張りの歩道では犬のうんちもしゃんと処理してくれないと困ります
植え込みの中で処理されると迷惑ですよね
海棠の花はきれいですよね
ナイス
No title
*Marsさん。。
ヤフーブログは他社ブログと違ってコメに番号が付かないから、コメがゴチャゴチャしてくるとどのコメへのリコメなんだかが判らなくなると云う欠点があります。
それで昔のパリーグ野球に付いてのコメのまとめのリコメ。
今はサムライジャパンだなんて云ってるけど、あの頃のパリーグの野球こそ本当のサムライでした。と云うか野武士と云う感じでしたね。夜中中飲んでて酒臭い息でベンチ入りしてホームラン打っちゃう。それこそが本物スラッガーであり銭の取れるプロの野球です。トレーニングしてるイチローなんて詰んない(^ω^)
千住の東京球場をフランチャイズにしたのは大毎オリオンズでしたっけ? 別当監督ってのがいました。
ヤフーブログは他社ブログと違ってコメに番号が付かないから、コメがゴチャゴチャしてくるとどのコメへのリコメなんだかが判らなくなると云う欠点があります。
それで昔のパリーグ野球に付いてのコメのまとめのリコメ。
今はサムライジャパンだなんて云ってるけど、あの頃のパリーグの野球こそ本当のサムライでした。と云うか野武士と云う感じでしたね。夜中中飲んでて酒臭い息でベンチ入りしてホームラン打っちゃう。それこそが本物スラッガーであり銭の取れるプロの野球です。トレーニングしてるイチローなんて詰んない(^ω^)
千住の東京球場をフランチャイズにしたのは大毎オリオンズでしたっけ? 別当監督ってのがいました。
No title
*けんちゃん。。
ははは^^
法師さんはこう云う歌がお好きなんですか。意外です(^ω^)
フォークの時代に東京ではカレッジフォークと云って、どうでもいい内容の歌が流行りましたが、それと同じような感じがしてしまいました(^ω^)
ははは^^
法師さんはこう云う歌がお好きなんですか。意外です(^ω^)
フォークの時代に東京ではカレッジフォークと云って、どうでもいい内容の歌が流行りましたが、それと同じような感じがしてしまいました(^ω^)
No title
*右近さん。。
もちろん犬の散歩をしている人は、糞尿処理セットを持ってます。大はポリエチレンの袋に手を入れてブツを掴み、裏返しにして縛ってからレジ袋へ入れて持ち帰り、燃えるゴミの日に出す。小は、ペットボトルの水を掛けてます。
犬を観察していると面白いのは、
大をしたあとに彼らは後ろ足で土を掛ける動作をします。土がない場所でもその動作をするのが面白い(^ω^)
もちろん犬の散歩をしている人は、糞尿処理セットを持ってます。大はポリエチレンの袋に手を入れてブツを掴み、裏返しにして縛ってからレジ袋へ入れて持ち帰り、燃えるゴミの日に出す。小は、ペットボトルの水を掛けてます。
犬を観察していると面白いのは、
大をしたあとに彼らは後ろ足で土を掛ける動作をします。土がない場所でもその動作をするのが面白い(^ω^)