コメント
No title
ゴールデンウイークなのでさすがに人が多いですね。イベント盛りだくさんなのですね。お天気が良くて良かったです。雨が降ると準備していた方も残念に思うでしょうね。
(^^)
(^^)
No title
おはようございます。(*^-^*)
太鼓がスポットライトを浴びているようで素敵ですね。
+.゚(*´∀`)b゚+.゚☆
日差しが強くても
木陰があるので腰をかけて休めて良いですね。ε-(´∀`*)ホッ
ちびっこちゃん達のチアー可愛いです。
o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
観客さんも大勢ですね。
お子様が一生懸命になってる姿って微笑ましいですものね。
混雑の中ご取材お疲れさまでした。(^_-)-☆
太鼓がスポットライトを浴びているようで素敵ですね。
+.゚(*´∀`)b゚+.゚☆
日差しが強くても
木陰があるので腰をかけて休めて良いですね。ε-(´∀`*)ホッ
ちびっこちゃん達のチアー可愛いです。
o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
観客さんも大勢ですね。
お子様が一生懸命になってる姿って微笑ましいですものね。
混雑の中ご取材お疲れさまでした。(^_-)-☆
No title
*菖蒲園さん。。
舞殿の楽屋へ上がる階段の前でスタンバイしてるバリダンスのところで、湯島天神と間違えて根津神社と云っちゃってますが、湯島天神の奉納演芸と同じで次から次へとボランティアが演芸をやります。素人に発表の場所を提供しているって感じですかね。
この日でつつじ祭りが終りですから、次に根津神社が混雑するのは九月の例大祭と十月の下町祭りです。6月30日には夏越の祓いの茅の輪くぐりがありますけどね。今年も大汗かいてラジオ体操がてら茅の輪くぐりをしてみますかね(^∇^)
舞殿の楽屋へ上がる階段の前でスタンバイしてるバリダンスのところで、湯島天神と間違えて根津神社と云っちゃってますが、湯島天神の奉納演芸と同じで次から次へとボランティアが演芸をやります。素人に発表の場所を提供しているって感じですかね。
この日でつつじ祭りが終りですから、次に根津神社が混雑するのは九月の例大祭と十月の下町祭りです。6月30日には夏越の祓いの茅の輪くぐりがありますけどね。今年も大汗かいてラジオ体操がてら茅の輪くぐりをしてみますかね(^∇^)
No title
*まーぶるさん。。
つつじ祭りの連休中はお昼の12時と3時から権現太鼓ってのは毎年同じです。藪さんはチューブに二本か三本、権現太鼓の演奏動画を上げてあったと思いますが、とにかく太鼓の音が大きいので呟きを入れられない。呟きを入れるのが藪さんのスタイルですから、最近は太鼓演奏の撮影を避けてます(^ω^)
紅白の幕のところに一直線に真っ直ぐ伸びている大木は杉です。スダジイは結構横に広がる木なので、この広場の真ん中に石を置いて土盛りをして大木があります。日差しを避けられるのでお年寄りたちが何人もその石に座ってますね。
湯島天神は山水や梅林のあるコンパクトに作られた回遊式神社なので、歩くのがかったるくなっている藪さんにはもっとも取材しやすい神社です。その点根津神社は狭い文京区でも最大のかなり広い神社ですから、斜面にある乙女稲荷神社の連鳥居まで歩き回ったら、藪さんの足が悲鳴を上げてギブアップ(^ω^)
まーぶるさんは子供の撮影が上手いですね。あのシーソーの子供の写真なんて、時間を掛けてアングルなどを考えてシャッターチャンスを待っていたのだと思います(^∇^)
つつじ祭りの連休中はお昼の12時と3時から権現太鼓ってのは毎年同じです。藪さんはチューブに二本か三本、権現太鼓の演奏動画を上げてあったと思いますが、とにかく太鼓の音が大きいので呟きを入れられない。呟きを入れるのが藪さんのスタイルですから、最近は太鼓演奏の撮影を避けてます(^ω^)
紅白の幕のところに一直線に真っ直ぐ伸びている大木は杉です。スダジイは結構横に広がる木なので、この広場の真ん中に石を置いて土盛りをして大木があります。日差しを避けられるのでお年寄りたちが何人もその石に座ってますね。
湯島天神は山水や梅林のあるコンパクトに作られた回遊式神社なので、歩くのがかったるくなっている藪さんにはもっとも取材しやすい神社です。その点根津神社は狭い文京区でも最大のかなり広い神社ですから、斜面にある乙女稲荷神社の連鳥居まで歩き回ったら、藪さんの足が悲鳴を上げてギブアップ(^ω^)
まーぶるさんは子供の撮影が上手いですね。あのシーソーの子供の写真なんて、時間を掛けてアングルなどを考えてシャッターチャンスを待っていたのだと思います(^∇^)