コメント
No title
梅祭期間中に、扇辰・喬太郎の会に湯島天神へは行く予定です。今日と明日は雪・吹雪く予報なんで、取材は無しだと思いますが、ご自愛ください。
No title
寒いですね~~!
窓の外はスキー場みたいです。
坂道に雪は降るとくるまがあがって来られませんのでとっても静かです。
今夜は何か温かいものを作りましょう。(*^^)v
窓の外はスキー場みたいです。
坂道に雪は降るとくるまがあがって来られませんのでとっても静かです。
今夜は何か温かいものを作りましょう。(*^^)v
No title
雪が降っていますので、梅見は未だなんでしょうね。確かに部屋の中でも寒い時はあります。
私のところは14.1℃でした。寒い! (^^)
私のところは14.1℃でした。寒い! (^^)
No title
(*´▽`)ノ ・゜:*:゜★こんばんわ~☆・゜:*:゜
大雪警報ですね。( ̄ー ̄;
お家の中でも手袋をして下さい。
暖かい日だったようなので沢山のお客様で賑わってますね。
o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
今年も絵馬が沢山。(*′艸`)
雪の重みで枝が折れないと良いですね。
満開が楽しみです。ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
大雪警報ですね。( ̄ー ̄;
お家の中でも手袋をして下さい。
暖かい日だったようなので沢山のお客様で賑わってますね。
o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
今年も絵馬が沢山。(*′艸`)
雪の重みで枝が折れないと良いですね。
満開が楽しみです。ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
No title
*Marsさん。。
TBSの深夜の落語研究会の録画放送で、扇辰さんが「雪とん(お祭り佐七)」と云う珍しい演目をやってました。志ん生と圓生と談志以外は音源を残してないんじゃないかなぁ。
登場人物が五人くらいいるので、演じ分けが難しい演目です。小満んさんならやりそうですねどね。
播磨坂でスキーをやろうと思ってるのですが、身体を痛めるといけないのでやめておきましょうね(^ω^)
TBSの深夜の落語研究会の録画放送で、扇辰さんが「雪とん(お祭り佐七)」と云う珍しい演目をやってました。志ん生と圓生と談志以外は音源を残してないんじゃないかなぁ。
登場人物が五人くらいいるので、演じ分けが難しい演目です。小満んさんならやりそうですねどね。
播磨坂でスキーをやろうと思ってるのですが、身体を痛めるといけないのでやめておきましょうね(^ω^)
No title
雪とん
小満ん師匠と雲助師匠がやられるので、若手や中堅の真打に意外と広まっています。
扇辰さんは、2012年の国立のネタ卸しを含めて4回聞いてました。
小満ん師匠と雲助師匠がやられるので、若手や中堅の真打に意外と広まっています。
扇辰さんは、2012年の国立のネタ卸しを含めて4回聞いてました。
No title
*安寿先生。。
東京の雪の予報ってのは、ほんの少ししか降らないで終わる事が多いのですが、今日の雪は予報以上に積もるので外出するのは危険だし、電車もバスも大幅に遅れるので大混雑必死です。
関東の雪は明日にはやみますが、坂道は凍結しますので外出しない方がいいですね。
東京の雪の予報ってのは、ほんの少ししか降らないで終わる事が多いのですが、今日の雪は予報以上に積もるので外出するのは危険だし、電車もバスも大幅に遅れるので大混雑必死です。
関東の雪は明日にはやみますが、坂道は凍結しますので外出しない方がいいですね。
No title
*菖蒲園さん。。
ヒートショックが怖いので寒い時には出来るだけ厚着をして、他の部屋との温度差をなくしてます。でも今は足元に電気ストーブを追加したので、部屋の温度は24度になってます。
ヒートショックが怖いので寒い時には出来るだけ厚着をして、他の部屋との温度差をなくしてます。でも今は足元に電気ストーブを追加したので、部屋の温度は24度になってます。
No title
*盆町子さん。。
お仕事ご苦労様です。藪さんなら、雪で電車が動かないので休みますって電話しちゃいますけどね(^ω^)
東京メトロは全線、とまってはいないのですが、遅延がひどくて入場規制するほど駅は大混雑しているようです。
西部邁(にしべすすむ)さんは東京MX-TVで、「西部邁ゼミナール」と云う政治経済の解説番組をやっていて、藪さんは時々見ていたのですが、78歳にもなると行き詰まっちゃうんですかねぇ。遺書があったと云うから自殺なんでしょうけど、この寒い時に何も多摩川へ飛び込まなくてもいいのに。
そう云えば、ウクレレ漫談の牧伸二さんも同じような歳で多摩川へ飛び込みました。藪さんはこのブログで皆さんのコメントがある限り人生に絶望しない(^ω^)
お仕事ご苦労様です。藪さんなら、雪で電車が動かないので休みますって電話しちゃいますけどね(^ω^)
東京メトロは全線、とまってはいないのですが、遅延がひどくて入場規制するほど駅は大混雑しているようです。
西部邁(にしべすすむ)さんは東京MX-TVで、「西部邁ゼミナール」と云う政治経済の解説番組をやっていて、藪さんは時々見ていたのですが、78歳にもなると行き詰まっちゃうんですかねぇ。遺書があったと云うから自殺なんでしょうけど、この寒い時に何も多摩川へ飛び込まなくてもいいのに。
そう云えば、ウクレレ漫談の牧伸二さんも同じような歳で多摩川へ飛び込みました。藪さんはこのブログで皆さんのコメントがある限り人生に絶望しない(^ω^)
No title
*まーぶるさん。。
雪とドームのイルミって映像を撮影したいのですが、もはや長靴を履いて歩いて行けるような道路の状態ではありません。タクシーも危ないので走れないような積雪です。
湯島天神はこれからの梅の季節が稼ぎ時です。野点などのイベントは土日にしかやりませんが、平日でも猿まわしが出たりして受験生を中心に混雑します。
大雪警報と云っても東京ではそんなには降りません。雪に慣れていないのでちょこっと降っただけで大騒ぎして、交通網は麻痺しますが、雪国に方に笑われちゃいます。
雪とドームのイルミって映像を撮影したいのですが、もはや長靴を履いて歩いて行けるような道路の状態ではありません。タクシーも危ないので走れないような積雪です。
湯島天神はこれからの梅の季節が稼ぎ時です。野点などのイベントは土日にしかやりませんが、平日でも猿まわしが出たりして受験生を中心に混雑します。
大雪警報と云っても東京ではそんなには降りません。雪に慣れていないのでちょこっと降っただけで大騒ぎして、交通網は麻痺しますが、雪国に方に笑われちゃいます。
No title
*Marsさん。。
小満んさんと雲助さんは雪とんをやってましたか。
「塩原多助」とか「お見立て」にも通じる演目だと思います。志ん生系は「雪とん」。圓生系は「お祭り佐七」の演題で演じていると思います。
小満んさんと雲助さんは雪とんをやってましたか。
「塩原多助」とか「お見立て」にも通じる演目だと思います。志ん生系は「雪とん」。圓生系は「お祭り佐七」の演題で演じていると思います。
No title
たいへんごぶさたしております。そちらではたいへんな雪みたいですね。
この記事を見て、去年の2月に太宰府天満宮を参拝したことを思い出しました。
太宰府は北野天満宮と並ぶ天神さんの総本社なので、たいへん多くの学生さんがお祈りに参拝していたり、広い広い梅園は花盛りでした。
撫で牛がテカっていたのは太宰府も同じです。私は腰が心配なので腰を撫でますがね(笑)
何年か東京へは行ってませんが、機会があれば湯島もまた参拝したいと思います。
この記事を見て、去年の2月に太宰府天満宮を参拝したことを思い出しました。
太宰府は北野天満宮と並ぶ天神さんの総本社なので、たいへん多くの学生さんがお祈りに参拝していたり、広い広い梅園は花盛りでした。
撫で牛がテカっていたのは太宰府も同じです。私は腰が心配なので腰を撫でますがね(笑)
何年か東京へは行ってませんが、機会があれば湯島もまた参拝したいと思います。
No title
*進撃の阪堺さん。。
お久しぶりです。そうです、とんでもない雪です。当初の予報では積雪3センチと云ってたのに、23センチにもなりました。
そうですね。天満宮(天神様)と云うのは、菅原道真公が藤原氏の謀略によって京から大宰府へ左遷された事が起源になっているので、道真公を祀る全国の天満宮(天神社)は、太宰府天満宮の分社ですね。
道真公を乗せた牛車の牛が動かなくなったので、御簾をまくって中を見たら道真公が亡くなっていた。牛車が止まった場所に太宰府天満宮を作ったと聞いております。
梅まつりの時期は三寒四温で、寒い時もありますから、湯島天神へお出でになるなら5月中旬の例大祭の頃がいいですね。湯島天神は地元なので、これからも定期的に湯島天神の取材記事を書いていきます。
お久しぶりです。そうです、とんでもない雪です。当初の予報では積雪3センチと云ってたのに、23センチにもなりました。
そうですね。天満宮(天神様)と云うのは、菅原道真公が藤原氏の謀略によって京から大宰府へ左遷された事が起源になっているので、道真公を祀る全国の天満宮(天神社)は、太宰府天満宮の分社ですね。
道真公を乗せた牛車の牛が動かなくなったので、御簾をまくって中を見たら道真公が亡くなっていた。牛車が止まった場所に太宰府天満宮を作ったと聞いております。
梅まつりの時期は三寒四温で、寒い時もありますから、湯島天神へお出でになるなら5月中旬の例大祭の頃がいいですね。湯島天神は地元なので、これからも定期的に湯島天神の取材記事を書いていきます。