コメント
No title
こんばんは~。(*^-^*) (*′艸`)
秋の虫の声が心地良いですね。(*´꒳`*)ふふ♡
秋の虫の声を聞くとε-(´∀`*)ホッとします。
(。゚ω゚) ハッ
水虫は水菌ですよね。(*⌒▽⌒*)
夏の虫に失礼ですよね。ププッ ( ̄m ̄*)
来年もツバメが帰ってきますね。
楽しみにしてます。ヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
秋の虫の声が心地良いですね。(*´꒳`*)ふふ♡
秋の虫の声を聞くとε-(´∀`*)ホッとします。
(。゚ω゚) ハッ
水虫は水菌ですよね。(*⌒▽⌒*)
夏の虫に失礼ですよね。ププッ ( ̄m ̄*)
来年もツバメが帰ってきますね。
楽しみにしてます。ヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
No title
今月の14日からウチの神社でも例大祭が始まります。
今年は三年に一度の大祭です。先日寄付の集金が来ましたので、奮発しました(^^)
家の方の睦は子供の為に色々とやっています。続いて欲しいと思います。
今年は三年に一度の大祭です。先日寄付の集金が来ましたので、奮発しました(^^)
家の方の睦は子供の為に色々とやっています。続いて欲しいと思います。
No title
「疝気の虫」を思い出しました。水虫は、菌ですよね。
わが家周辺は、官公庁の宿舎が何十棟も建っていたのですが、民間に払い下げられ、ここに土着する人が増えてきました。今まで転勤族が多かったのに、土着しようとする人が増えたので、町内会費の回収が進むようになりました。
わが家周辺は、官公庁の宿舎が何十棟も建っていたのですが、民間に払い下げられ、ここに土着する人が増えてきました。今まで転勤族が多かったのに、土着しようとする人が増えたので、町内会費の回収が進むようになりました。
No title
薮井家の鈴虫は健在なんでしょうか?
秋はやっぱり虫の音ですよね、それも鈴虫。
ふるさと納税って都会人にとっては何とも腹の虫がおさまらない!!!
秋はやっぱり虫の音ですよね、それも鈴虫。
ふるさと納税って都会人にとっては何とも腹の虫がおさまらない!!!
No title
小学生の頃、鈴虫を飼っていました。あの音色は、本当に秋を感じさせます。
私のPCは、「あきをかんじさせます」と入力し変換すると、最初「昭を感じさせます」と出ました。
安倍晋三の謀略?!と、思った。
私のPCは、「あきをかんじさせます」と入力し変換すると、最初「昭を感じさせます」と出ました。
安倍晋三の謀略?!と、思った。
No title
水虫はともかく、虫歯は歯の中に虫がたまるものとご幼少の頃は思っていました。
No title
こんにちは
水虫も虫とはこれいかに・・
こちらでも虫の声が大きくなっています
コオロギやマツムシの声もします
雨上がりは特に鳴き声が大きく響きます
都会の新住民との融和、難しいですね
こちらでは若い人の町会離れがあります
水虫も虫とはこれいかに・・
こちらでも虫の声が大きくなっています
コオロギやマツムシの声もします
雨上がりは特に鳴き声が大きく響きます
都会の新住民との融和、難しいですね
こちらでは若い人の町会離れがあります
No title
*まーぶるさん。。
夏の虫はゴキブリかな? (^ω^)
しかし今年の夏は蝉を除くと異様なほど夏の虫が少なかった。ゴキブリは二匹しか退治してないし、蚊はゼロ。トンボも一匹しか発見してません、これじゃ子供たちも昆虫採集ができません。
ツバメが毎年帰ってきてくれるのがうれしいです。地球が温暖化しているためなのか毎年ツバメが帰ってくるのが早くなっていて、今年は3月31日の早朝に表の左の棚で二羽が寝ているのを発見したんだったと思います。
白山通りのペンキ屋さんは、三月の終わりの頃になるとシャッターの下の方を20センチくらい開けておいてくれます。だからちゃんとツバメが帰ってくるんですね。
夏の虫はゴキブリかな? (^ω^)
しかし今年の夏は蝉を除くと異様なほど夏の虫が少なかった。ゴキブリは二匹しか退治してないし、蚊はゼロ。トンボも一匹しか発見してません、これじゃ子供たちも昆虫採集ができません。
ツバメが毎年帰ってきてくれるのがうれしいです。地球が温暖化しているためなのか毎年ツバメが帰ってくるのが早くなっていて、今年は3月31日の早朝に表の左の棚で二羽が寝ているのを発見したんだったと思います。
白山通りのペンキ屋さんは、三月の終わりの頃になるとシャッターの下の方を20センチくらい開けておいてくれます。だからちゃんとツバメが帰ってくるんですね。
No title
*菖蒲園さん。。
白山神社や根津神社の祭と菖蒲園さんローカルの祭はバッティングするんですね。寄付の集金が来ましたか早いですねぇ。でも早い方がちゃんと予算が組めるので、金をかけて祭ができますね。
藪さんローカルは祭の当日の土曜日に神酒所へ奉納金を持っていくスタイルなので、その金で祭をどうこうすると云うようにはなりません。でも集まる奉納金の額はだいたい決まっているので、神酒所へ奉納金を持っていくと、金額にかかわらずお神酒を一杯飲ませてくれて、祭の手ぬぐいと赤飯の折をくれます。
実費としては千円くらいでしょうが、町会費から出費してあとで奉納金から戻すスタイルにしてるんだと思います。山車や神輿の渡御をやってくれた子供たちへ配るお菓子も、町会費で買っているはずです。
白山神社や根津神社の祭と菖蒲園さんローカルの祭はバッティングするんですね。寄付の集金が来ましたか早いですねぇ。でも早い方がちゃんと予算が組めるので、金をかけて祭ができますね。
藪さんローカルは祭の当日の土曜日に神酒所へ奉納金を持っていくスタイルなので、その金で祭をどうこうすると云うようにはなりません。でも集まる奉納金の額はだいたい決まっているので、神酒所へ奉納金を持っていくと、金額にかかわらずお神酒を一杯飲ませてくれて、祭の手ぬぐいと赤飯の折をくれます。
実費としては千円くらいでしょうが、町会費から出費してあとで奉納金から戻すスタイルにしてるんだと思います。山車や神輿の渡御をやってくれた子供たちへ配るお菓子も、町会費で買っているはずです。
No title
*キャバンさん。。
「疝気」と云う病名は現代ではほとんど聞きませんが、栄養失調によって発症する男の病気だったらしい。現代で云うとピロリ菌とか、なんらかのウイルスによる病気だったのかもしれません。
藪さんローカルの地場産業と云うのは、共同印刷と云う大手印刷会社の下請けの製本会社が多かった。でも近年では後継者がいなくて廃業する製本屋さんが多く、その跡地は駐車場になりやがて賃貸の集合住宅が建設されると云うパターンになってます。
つまり、一時居住と云うスタイルが多くて、地域のイベントには参加しないんです。
「疝気」と云う病名は現代ではほとんど聞きませんが、栄養失調によって発症する男の病気だったらしい。現代で云うとピロリ菌とか、なんらかのウイルスによる病気だったのかもしれません。
藪さんローカルの地場産業と云うのは、共同印刷と云う大手印刷会社の下請けの製本会社が多かった。でも近年では後継者がいなくて廃業する製本屋さんが多く、その跡地は駐車場になりやがて賃貸の集合住宅が建設されると云うパターンになってます。
つまり、一時居住と云うスタイルが多くて、地域のイベントには参加しないんです。
No title
*安寿先生。。
卵から育てた鈴虫ちゃん。申し訳ない(^ω^)
暑くてエサやりや水やりをサボっていたら、鈴虫が共食いしちゃいました。動物の飼育はもうやめます。
ふるさと納税に付いて藪さんは調査していないので良く判らないのですが、所得税とかではなくて、住民税を居住している場所ではなくて別の地域に納税すると云う事だと思います。
住民税の意味がまったく判っていないザル法だと思います。役所は住民税を払っていない人への住民票の交付は拒否すべきだと思います。何故ならそう云う人は住民じゃなくて、ホームレスと同じだからです。
卵から育てた鈴虫ちゃん。申し訳ない(^ω^)
暑くてエサやりや水やりをサボっていたら、鈴虫が共食いしちゃいました。動物の飼育はもうやめます。
ふるさと納税に付いて藪さんは調査していないので良く判らないのですが、所得税とかではなくて、住民税を居住している場所ではなくて別の地域に納税すると云う事だと思います。
住民税の意味がまったく判っていないザル法だと思います。役所は住民税を払っていない人への住民票の交付は拒否すべきだと思います。何故ならそう云う人は住民じゃなくて、ホームレスと同じだからです。
No title
*Marsさん。。
鈴虫の鳴き声はいいですね。ただし世話が大変です(^ω^)
11月の自民党総裁選ですが、安倍さんと石破さんの一騎打ち。とは云え、小泉さんが圧倒的に有利だといわれていた橋本さんを破った時のような勢いはないと思います。
石破さんが安倍さんに勝ちたかったら、RIZAPで10キロ減量すべきです(^ω^)
鈴虫の鳴き声はいいですね。ただし世話が大変です(^ω^)
11月の自民党総裁選ですが、安倍さんと石破さんの一騎打ち。とは云え、小泉さんが圧倒的に有利だといわれていた橋本さんを破った時のような勢いはないと思います。
石破さんが安倍さんに勝ちたかったら、RIZAPで10キロ減量すべきです(^ω^)
No title
*けんちゃん。。
虫歯は虫歯菌と云う菌ですね。赤ん坊は虫歯菌を持ってないのですが、母親が口移しで食べ物を与える事によって、虫歯菌が伝染します。
虫歯は虫歯菌と云う菌ですね。赤ん坊は虫歯菌を持ってないのですが、母親が口移しで食べ物を与える事によって、虫歯菌が伝染します。
No title
*右近さん。。
現在の藪さんローカルで鳴いている秋の虫はコオロギばっかりです。時々スズムシが鳴いているのは、買ってきたものです。
文京区は柏学園と云う、千葉県の柏市に区立の小学生に芋掘り体験などをさせる宿泊施設を持ってます。藪さんはそこでたくさんの虫の鳴き声を聞きました。ギーギーと云うキリギリスや、ガチャガチャや、スイッチョンや、チンチロリンと云うマツムシの鳴き声などです。
藪さんもそうでしたが、若い人ってのはどうしても地元離れをしたがるんです。でも藪さん同様に年を取れば地元回帰するのであんまり心配しなくてもいいんだと思います(^ω^)
現在の藪さんローカルで鳴いている秋の虫はコオロギばっかりです。時々スズムシが鳴いているのは、買ってきたものです。
文京区は柏学園と云う、千葉県の柏市に区立の小学生に芋掘り体験などをさせる宿泊施設を持ってます。藪さんはそこでたくさんの虫の鳴き声を聞きました。ギーギーと云うキリギリスや、ガチャガチャや、スイッチョンや、チンチロリンと云うマツムシの鳴き声などです。
藪さんもそうでしたが、若い人ってのはどうしても地元離れをしたがるんです。でも藪さん同様に年を取れば地元回帰するのであんまり心配しなくてもいいんだと思います(^ω^)