コメント
No title
こんにちは。(*^-^*)
夏の盆踊りは浴衣ですが
青の和装も綺麗ですね。o(*^▽^*)o~♪
指先までしなやかでとても綺麗です。
ヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
こちらの盆踊りは7月で、ボンボリの灯った夜です。
でもお年寄りの皆さんがご覧になるには
昼間が良いと思います。(^_-)-☆
夏の盆踊りは浴衣ですが
青の和装も綺麗ですね。o(*^▽^*)o~♪
指先までしなやかでとても綺麗です。
ヽ(´∀`)ノ .:。+゜。
こちらの盆踊りは7月で、ボンボリの灯った夜です。
でもお年寄りの皆さんがご覧になるには
昼間が良いと思います。(^_-)-☆
No title
まあ、そもそも今の時期に踊るのが「盆踊り」と言うのかという疑問はありますね。
神様や先祖に奉納するなら「奉納踊り」ですよね(^^)
何かそんなことを思いました。
神様や先祖に奉納するなら「奉納踊り」ですよね(^^)
何かそんなことを思いました。
No title
私も、今の時期に「盆踊り」と呼ぶのはどうかなと思います。
浴衣で踊れる時期に限るのではないでしょうか?
浴衣で踊れる時期に限るのではないでしょうか?
No title
越中おわらの風の盆は夜通し踊るので有名です。
あれもたしか9月に行うようですよ。(*^-^*)
あれもたしか9月に行うようですよ。(*^-^*)
No title
*まーぶるさん。。
この日は小春日和とでも云うんでしょうか、いい天気であったかかったから、車椅子のお年寄りなんかもたくさん見物してました。
根津神社は下町まつりのメイン会場ですから、楼門前広場では朝十時から午後三時まで、30分毎に出し物を変えてひっきりなしにイベントをやってました(^∇^)
今日は湯島天神の菊まつりの初日なので朝九時過ぎ頃に取材に行ってきました。平日だからもちろん空いてました。印象としては、早かったさくらやつつじとは違って、今年の菊は遅い感じがしました。
見事な大輪の菊もありましたが、まだ花が小さくて一週間後くらいが見頃になる感じです。菊人形は予想通り「西郷どん」でした(^ω^)
この日は小春日和とでも云うんでしょうか、いい天気であったかかったから、車椅子のお年寄りなんかもたくさん見物してました。
根津神社は下町まつりのメイン会場ですから、楼門前広場では朝十時から午後三時まで、30分毎に出し物を変えてひっきりなしにイベントをやってました(^∇^)
今日は湯島天神の菊まつりの初日なので朝九時過ぎ頃に取材に行ってきました。平日だからもちろん空いてました。印象としては、早かったさくらやつつじとは違って、今年の菊は遅い感じがしました。
見事な大輪の菊もありましたが、まだ花が小さくて一週間後くらいが見頃になる感じです。菊人形は予想通り「西郷どん」でした(^ω^)
No title
*菖蒲園さん。。
盆踊りの元祖ってのは多分、天照大神の天の岩戸伝説に遡るんじゃないかと思います。
落語の「鼻ねじ」の如く、芸能の神様と云われているアメノウズメノミコトがストリップダンスをやって、大騒ぎをしたので、天照大神もなんだろうと思って天の岩戸から出てきて、太陽が戻った(^ω^)
それを考えると、盆踊りとは暗い時に明日の日の出への願いを込めてやるものではなかろうかと思います。ちょっと考え過ぎかな? (^ω^)
盆踊りの元祖ってのは多分、天照大神の天の岩戸伝説に遡るんじゃないかと思います。
落語の「鼻ねじ」の如く、芸能の神様と云われているアメノウズメノミコトがストリップダンスをやって、大騒ぎをしたので、天照大神もなんだろうと思って天の岩戸から出てきて、太陽が戻った(^ω^)
それを考えると、盆踊りとは暗い時に明日の日の出への願いを込めてやるものではなかろうかと思います。ちょっと考え過ぎかな? (^ω^)
No title
*キャバンさん。。
踊りに対するネーミングって難しいんです。フラとパラパラはどこが違うのかとか、かっぽれと住吉踊りや阿波踊りの違いは? なんて云われても、厳密に云える人はいないでしょう。よさこい踊りのルーツは何なの? (^ω^)
でも、踊り方を知らなくても真似をしながらみんなで踊るってのは楽しいもんです(^∇^)
踊りに対するネーミングって難しいんです。フラとパラパラはどこが違うのかとか、かっぽれと住吉踊りや阿波踊りの違いは? なんて云われても、厳密に云える人はいないでしょう。よさこい踊りのルーツは何なの? (^ω^)
でも、踊り方を知らなくても真似をしながらみんなで踊るってのは楽しいもんです(^∇^)
No title
*安寿先生。。
おわら踊りの風の盆ですね。あれってなんで「風の盆」と云うのかと疑問に思ってます。
あれってもしかしたら、越中地方にはお盆の時期に日本海からの強風が吹くのかなぁ?
おわら踊りの風の盆ですね。あれってなんで「風の盆」と云うのかと疑問に思ってます。
あれってもしかしたら、越中地方にはお盆の時期に日本海からの強風が吹くのかなぁ?