コメント
No title
おはようございます。(*^-^*)
11時半から長~い行列ですね。w(゜o゜*)w
お子ちゃまが「ちびまる子ちゃんだよ~」と
教えてくれてますが・・・ププッ ( ̄m ̄*)
こんにゃくゑんまちゃん。(*′艸`)
ゆるキャラまで登場させて盛り上がってますね。
31日は年末寒波で寒かったでしょう。
ご取材お疲れ様でした。
11時半から長~い行列ですね。w(゜o゜*)w
お子ちゃまが「ちびまる子ちゃんだよ~」と
教えてくれてますが・・・ププッ ( ̄m ̄*)
こんにゃくゑんまちゃん。(*′艸`)
ゆるキャラまで登場させて盛り上がってますね。
31日は年末寒波で寒かったでしょう。
ご取材お疲れ様でした。
No title
流石にこの夜は行列が出来ていますね。
それにしてもゆるキャラまで登場するとは凄いです(^^)
それにしてもゆるキャラまで登場するとは凄いです(^^)
No title
除夜の鐘がうるさいというのは不謹慎ですね
除夜の鐘の意味が分かっている人は言わないでしょう
心が狭い、嘆かわしい、文化も何もあったもんじゃないです
除夜の鐘の意味が分かっている人は言わないでしょう
心が狭い、嘆かわしい、文化も何もあったもんじゃないです
No title
除夜の鐘がうるさいという苦情の噺は、ここ数年多いですね。何考えてるんだか。日本の伝統も分からない人には日本に住んで欲しくないですね。
No title
*まーぶるさん。。
大晦日はいろんなテレビがあるので、まだこの時間は皆さんテレビを見ているんだと思いますが、紅白が終わる頃になると俄然行列が増えて、外の歩道にまで行列します。午前零時を過ぎますと初詣で客も増えるので、外へ出られなくなるくらい混雑します。
ゆるキャラってどう云う訳か坊主頭が多いんですよね。ちびまる子ちゃんなら特徴的な、おかっぱ頭のヅラを付けないとね。藪さんはこのゆるキャラは初めて見たのですが、おそらく今年は商店街のイベントの時に登場するかもしれません。
こんにゃくゑんまの除夜の鐘の特徴として、親子連れが多いんですよね。子供たちは酒を飲まないから寒いし、眠くなる頃なんですよね。その意味でゆるキャラを登場させたのはナイスアイデアだと思いました(^∇^)
藪さんはいつもウエストバッグに、気付け薬としてバーボンのポケ瓶を忍ばせてます。例え寒くてもバーボンをグビッとやれば元気が出ます(^∇^)
大晦日はいろんなテレビがあるので、まだこの時間は皆さんテレビを見ているんだと思いますが、紅白が終わる頃になると俄然行列が増えて、外の歩道にまで行列します。午前零時を過ぎますと初詣で客も増えるので、外へ出られなくなるくらい混雑します。
ゆるキャラってどう云う訳か坊主頭が多いんですよね。ちびまる子ちゃんなら特徴的な、おかっぱ頭のヅラを付けないとね。藪さんはこのゆるキャラは初めて見たのですが、おそらく今年は商店街のイベントの時に登場するかもしれません。
こんにゃくゑんまの除夜の鐘の特徴として、親子連れが多いんですよね。子供たちは酒を飲まないから寒いし、眠くなる頃なんですよね。その意味でゆるキャラを登場させたのはナイスアイデアだと思いました(^∇^)
藪さんはいつもウエストバッグに、気付け薬としてバーボンのポケ瓶を忍ばせてます。例え寒くてもバーボンをグビッとやれば元気が出ます(^∇^)
No title
*菖蒲園さん。。
藪さんはこんにゃくゑんま以外の除夜の鐘の取材に行った事はありません。夜中にすぐ帰れる地元以外には行きたくないですからね(^ω^)
浅草寺や護国寺でも除夜の鐘をやってると思いますが、こんにゃくゑんまのように地元商店会がやっているイベントじゃないと思うので、取材に行きたいとは思いません。
このゆるキャラは今年初めて登場しました。補助をしている女性にそのいわれを聞くべきだったと後悔しています(^ω^)
藪さんはこんにゃくゑんま以外の除夜の鐘の取材に行った事はありません。夜中にすぐ帰れる地元以外には行きたくないですからね(^ω^)
浅草寺や護国寺でも除夜の鐘をやってると思いますが、こんにゃくゑんまのように地元商店会がやっているイベントじゃないと思うので、取材に行きたいとは思いません。
このゆるキャラは今年初めて登場しました。補助をしている女性にそのいわれを聞くべきだったと後悔しています(^ω^)
No title
こんにゃく閻魔の取材ご苦労様です。寒い中、商店街から除夜の鐘の鳴鐘行列の取材誠にご苦労様です。
海外で、私は一度だけ大晦日から正月を経験しましたが、場所がタイのバンコクのチャイナタウンで、年が明けると花火と爆竹を窓から朝まで鳴らし続けていて、五月蝿くて眠れなかったのを覚えています。
アパートの5階、6階の窓から爆竹を道路に投げたり、ロケット花火を打ち上げます。火事にならないのか?!心配な五月蝿い夜でした。
除夜の鐘が五月蝿いなんて言うやつには、架橋が住むアパートを近所に建てて、あの騒ぎを体験させてやりたいです。
そうそう、鳴鐘山東勝寺のメイショウです。山号寺号ですね。
海外で、私は一度だけ大晦日から正月を経験しましたが、場所がタイのバンコクのチャイナタウンで、年が明けると花火と爆竹を窓から朝まで鳴らし続けていて、五月蝿くて眠れなかったのを覚えています。
アパートの5階、6階の窓から爆竹を道路に投げたり、ロケット花火を打ち上げます。火事にならないのか?!心配な五月蝿い夜でした。
除夜の鐘が五月蝿いなんて言うやつには、架橋が住むアパートを近所に建てて、あの騒ぎを体験させてやりたいです。
そうそう、鳴鐘山東勝寺のメイショウです。山号寺号ですね。
No title
*右近さん。。
過疎の地方の村に住んでいた人が東京に出てくるとその喧騒にノイローゼになっちゃうと思います。
東京は江戸の昔から狭いところにたくさんの人が住んでいて、とにかくうるさいんです。除夜の鐘ばかりではなく、祭りや盆踊りもうるさいと文句をつける人がいます。
そう云う人はふるさとの静かな村にお帰りいただきたいと思います。
過疎の地方の村に住んでいた人が東京に出てくるとその喧騒にノイローゼになっちゃうと思います。
東京は江戸の昔から狭いところにたくさんの人が住んでいて、とにかくうるさいんです。除夜の鐘ばかりではなく、祭りや盆踊りもうるさいと文句をつける人がいます。
そう云う人はふるさとの静かな村にお帰りいただきたいと思います。
No title
*キャバンさん。。
除夜の鐘がうるさいという人は、東京へ出稼ぎに来た地方の人なんですよ。東京の伝統行事に慣れてもらうしかありません。それがいやなら地方へお帰りいただくしかありません。
除夜の鐘がうるさいという人は、東京へ出稼ぎに来た地方の人なんですよ。東京の伝統行事に慣れてもらうしかありません。それがいやなら地方へお帰りいただくしかありません。
No title
*Marsさん。。
まだ除夜の鐘の音の記事は出しませんが、鐘の音って心が洗われる思いがするいい音です。花火を打ち上げて騒ぐのとはまったく違った、日本の風情なんですよね。
それが判らないような人は北朝鮮のスパイに違いない(^ω^)
まだ除夜の鐘の音の記事は出しませんが、鐘の音って心が洗われる思いがするいい音です。花火を打ち上げて騒ぐのとはまったく違った、日本の風情なんですよね。
それが判らないような人は北朝鮮のスパイに違いない(^ω^)
No title
右近さんのおっしゃる通りです。
そういうおバカはさっさと田舎へ帰ったらいいんです。Uターンしないようにしてほしい。そういう輩がふるさと納税なんかをやるんじゃないかしら?東京が赤字になってもきっと平気なんでしょうから???(≧◇≦)
そういうおバカはさっさと田舎へ帰ったらいいんです。Uターンしないようにしてほしい。そういう輩がふるさと納税なんかをやるんじゃないかしら?東京が赤字になってもきっと平気なんでしょうから???(≧◇≦)
No title
*安寿先生。。
正月の福袋を買い漁って転売する支那人もさる事ながら、東京へ流入する地方人を規制するのは難しい。
下手に規制すると人権侵害と云われちゃいますからね。ふるさと納税が如何に悪法なのかと云うと、ふるさと納税によって失われた東京都の財源は、保育園を三千ヶ所も作れる金額なんです。
つまり地方納税制度によって、都民のお母さんは子育てをしにくくなっていると云う現実を、小池都知事は口がすっぱくなるほど主張しなくてはいけません。
正月の福袋を買い漁って転売する支那人もさる事ながら、東京へ流入する地方人を規制するのは難しい。
下手に規制すると人権侵害と云われちゃいますからね。ふるさと納税が如何に悪法なのかと云うと、ふるさと納税によって失われた東京都の財源は、保育園を三千ヶ所も作れる金額なんです。
つまり地方納税制度によって、都民のお母さんは子育てをしにくくなっていると云う現実を、小池都知事は口がすっぱくなるほど主張しなくてはいけません。