コメント
No title
おはようございます。(*^-^*)
(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ
お正月より空いてますが節分会も混んでますね。
去年の2/3は紅梅が咲いてたのですね。
神田明神の1300年の長~~~い歴史の中で
会館の建築前、建築中、建築後の瞬間を見る事ができ、
素晴らしい事だと思います。
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/047.png">
動画をお撮りになりながら次から次へと呟く藪さんも
凄いです。〃⌒ー⌒〃
去年の動画でも楽しめます。
お大事になさって下さいね。
https://s.yimg.jp/images/socialproducts/blog/img2/emoji/088.png">
(*ノ・ω・)ノオオオオォォォォ
お正月より空いてますが節分会も混んでますね。
去年の2/3は紅梅が咲いてたのですね。
神田明神の1300年の長~~~い歴史の中で
会館の建築前、建築中、建築後の瞬間を見る事ができ、
素晴らしい事だと思います。
動画をお撮りになりながら次から次へと呟く藪さんも
凄いです。〃⌒ー⌒〃
去年の動画でも楽しめます。
お大事になさって下さいね。
No title
昨年は、神田明神では、江戸っ子ホールを建設中だったのですね。
紅梅が咲いていたようですが、今年は、節分前に咲くのではないでしょうか。
終わりの頃の鳥は、私も分かりません。ヒヨドリではなさそうですね。
紅梅が咲いていたようですが、今年は、節分前に咲くのではないでしょうか。
終わりの頃の鳥は、私も分かりません。ヒヨドリではなさそうですね。
No title
昨年は節分に梅が咲いていたのですね。花が咲くのが早かったのですね。
今年もウチの梅は膨らんで来ました。やはり早いのでしょうか?
神田明神を昨年と比べるのも面白いですね(^^)
今年もウチの梅は膨らんで来ました。やはり早いのでしょうか?
神田明神を昨年と比べるのも面白いですね(^^)
No title
ご自愛ください。
歌之介が、もうすぐ四代圓歌になります。その頃には、元気に桜の🌸取材をする薮さんを楽しみにしております。
歌之介が、もうすぐ四代圓歌になります。その頃には、元気に桜の🌸取材をする薮さんを楽しみにしております。
No title
*まーぶるさん。。
ご苦労様です。まーぶるさんは正月開けの仕事始めの時に神田明神へお出でくださいまして、神馬のあかりちゃんの散歩をご覧になったんですよね。それは超ラッキーで、おみくじの大吉の上の超大吉です(^∇^)
この時はまだ会館の工事中で本殿浦から拝殿前へは出られませんでした。仕方なしに本殿浦を戻っていったら、銭形平次の碑の前でDJコウさんがラップをやってました。撮影しようかどうか迷った挙句に撮影しませんでした。芸能人を撮影するとチューブからイエローカードが出る可能性がありますからね。
去年は拝殿の左横にある建物の二階のテラスから豆まきをやったのですが、その後その建物は壊してしまったので、今年はどこで豆まきをやるのかの取材をしたいです。地元の簸川神社の豆まきが午後一時で、神田明神の豆まきが午後二時。湯島天神が午後三時なので、藪さん超ケツカッチン(^ω^)
2月3日にそんなバカな取材をする69歳のお爺ちゃんはいないと思いますが、藪さんとしてはなんとかその取材をすべく、体力を温存しています(^∇^)
ご苦労様です。まーぶるさんは正月開けの仕事始めの時に神田明神へお出でくださいまして、神馬のあかりちゃんの散歩をご覧になったんですよね。それは超ラッキーで、おみくじの大吉の上の超大吉です(^∇^)
この時はまだ会館の工事中で本殿浦から拝殿前へは出られませんでした。仕方なしに本殿浦を戻っていったら、銭形平次の碑の前でDJコウさんがラップをやってました。撮影しようかどうか迷った挙句に撮影しませんでした。芸能人を撮影するとチューブからイエローカードが出る可能性がありますからね。
去年は拝殿の左横にある建物の二階のテラスから豆まきをやったのですが、その後その建物は壊してしまったので、今年はどこで豆まきをやるのかの取材をしたいです。地元の簸川神社の豆まきが午後一時で、神田明神の豆まきが午後二時。湯島天神が午後三時なので、藪さん超ケツカッチン(^ω^)
2月3日にそんなバカな取材をする69歳のお爺ちゃんはいないと思いますが、藪さんとしてはなんとかその取材をすべく、体力を温存しています(^∇^)
No title
*キャバンさん。。
春の季節の移り変わりは速いです。♪春は名のみの 風の寒さや・・・なんて歌っていると。あっと云う間に梅や早咲きの桜が咲きます。
あの鳥は、ヒヨドリくらいの大きさの鳥なんですが、ヒヨドリは渡りをする時以外は、餌場に縄彫りをを持つので群れません。多分これは東京ではカラスによって排除されているムクドリではなかろうかと思います。
春の季節の移り変わりは速いです。♪春は名のみの 風の寒さや・・・なんて歌っていると。あっと云う間に梅や早咲きの桜が咲きます。
あの鳥は、ヒヨドリくらいの大きさの鳥なんですが、ヒヨドリは渡りをする時以外は、餌場に縄彫りをを持つので群れません。多分これは東京ではカラスによって排除されているムクドリではなかろうかと思います。
No title
動画の撮影のときに酔っぱらって歩き回りませんように。
転んでからでは困ります。多分酔っぱらいな自分は大丈夫って思っておいででしょうけれど老婆が心配しております。
豆撒きの動画は見たいですがその前にお大事に。!(^^)!
転んでからでは困ります。多分酔っぱらいな自分は大丈夫って思っておいででしょうけれど老婆が心配しております。
豆撒きの動画は見たいですがその前にお大事に。!(^^)!
No title
*菖蒲園さん。。
去年は異常なくらいに本当にすべての花が早かったですよね(^∇^)
牛天神では2月1日から紅梅祭。湯島天神では2月8日から梅祭りです。藪さんはいつもこの時期、確定申告が面倒くさい。近年は確定申告の用紙が郵送されてくるのが、年々遅くなっているみたい。それほど税務署は後ろめたいところがあるのか? (^ω^)
毎年有名なスポットを動画記録しておくのは重要ですよね。藪さんがサボっているうちに、あっと云う間に浅草が変わってしまった(^ω^)
去年は異常なくらいに本当にすべての花が早かったですよね(^∇^)
牛天神では2月1日から紅梅祭。湯島天神では2月8日から梅祭りです。藪さんはいつもこの時期、確定申告が面倒くさい。近年は確定申告の用紙が郵送されてくるのが、年々遅くなっているみたい。それほど税務署は後ろめたいところがあるのか? (^ω^)
毎年有名なスポットを動画記録しておくのは重要ですよね。藪さんがサボっているうちに、あっと云う間に浅草が変わってしまった(^ω^)
No title
*Marsさん。。
ありがとうございます。藪さんは若い頃にブラックバス釣りのプロの賞金トーナメンターとして身体を酷使してしまい、もう身体がボロボロで、芭蕉じゃないけど夢は枯野を駆け巡ってる状態です(^ω^)
三代目の圓歌さんは先代の三平さんと共に、戦後昭和の大師匠のあとに若手噺家の歌奴として一世を風靡しました。今の
歌之助さんて、客に媚び過ぎていると思います。あんな素人漫才師みたないのを圓歌にしなくてはならないほど、現代の落語界はプアなんですね。
藪さんはプロじゃなくてあくまでもアマチュアなので、体調に会わせてボチボチ取材します(^∇^)
ありがとうございます。藪さんは若い頃にブラックバス釣りのプロの賞金トーナメンターとして身体を酷使してしまい、もう身体がボロボロで、芭蕉じゃないけど夢は枯野を駆け巡ってる状態です(^ω^)
三代目の圓歌さんは先代の三平さんと共に、戦後昭和の大師匠のあとに若手噺家の歌奴として一世を風靡しました。今の
歌之助さんて、客に媚び過ぎていると思います。あんな素人漫才師みたないのを圓歌にしなくてはならないほど、現代の落語界はプアなんですね。
藪さんはプロじゃなくてあくまでもアマチュアなので、体調に会わせてボチボチ取材します(^∇^)
No title
*安寿先生。。
ご安心ください。藪さんは酒では数々の失敗をしてきていますので、現在は外では酔っ払うほど飲みません。飲む時はすぐに寝られるように家飲みです。
でも寒くて鼻水が止まらなくなったり、イライラする時にはどうしても飲みたくなります。近年はウエストバッグにバーボンのポケ瓶を一本だけ忍ばせてます。それをグビッとやるだけなので、一回の取材では60ccも飲んでません(^ω^)
ご安心ください。藪さんは酒では数々の失敗をしてきていますので、現在は外では酔っ払うほど飲みません。飲む時はすぐに寝られるように家飲みです。
でも寒くて鼻水が止まらなくなったり、イライラする時にはどうしても飲みたくなります。近年はウエストバッグにバーボンのポケ瓶を一本だけ忍ばせてます。それをグビッとやるだけなので、一回の取材では60ccも飲んでません(^ω^)