播磨坂のサツキ
- 2019/05/17
- 05:17

ツツジとサツキの違いは、植物学者じゃないとよく判んない。大雑把に云うならツツジはサツキよりも花が大きく、サツキはツツジよりも花が小さいので、刈り込みがしやすく大きな生垣を作る事が可能だと云う事でしょうか。
藪さんローカルの播磨坂の桜並木のまわりには結構サツキの植え込みがあって、この時期になると見事に赤に近いピンク色の花を咲かせてくれます。ツバメのお宿にも咲いてます。
近年では小麦粉にこだわって、自家製のパンを焼く店が多くなっているようです。播磨坂下にも、なんとか(よく判らない洋文字名なので記憶できなかった^^)と云う店が、15日に開店しました。
普通のパン屋とは違って店内には長いフランスパンが数本しか置いてない。藪さん的には非常に厄介な店だなって思っちゃうんだけれども、今の若い奥さん方はそう云う店がお好きなのか、結構狭い店を覗いてました。
まだその店のパンを食べてないのでなんとも云えませんが、歩いて50メートルのところに藪さんが何度も買いに行っている、シャケむすびが抜群においしい(一時間で百個が売り切れる)パン屋さんがあるんですよ。もちろん他の惣菜パンもおいしい。
他の場所ならいざ知らず播磨坂下で新規にパン屋をやるには、よっぽど評判になるようなパンじゃないとやっていけないと思います。そばに藪さんが缶チューハイを買いに行く、イオン系の「まいばすけっと」と云う廉価コンビニがありますからね。
https://www.youtube.com/watch?v=0QyWg_NwfqE
撮影データ・・・令和元(2019)年5月16日(木)お昼 播磨坂下