コメント
聖夜
クリスマスイブイブですね。
子供たちが家にいたころには、七面鳥は無理なので鶏の丸焼きとケーキが定番でした。その頃甘いケーキを食べられなかったので、見るだけでしたが、最近、甘い物が食べられるようになりましたが、子供がいないのでケーキなしです。ちぐはぐ。
子供たちが家にいたころには、七面鳥は無理なので鶏の丸焼きとケーキが定番でした。その頃甘いケーキを食べられなかったので、見るだけでしたが、最近、甘い物が食べられるようになりましたが、子供がいないのでケーキなしです。ちぐはぐ。
No title
昨日上野に行ったのですが「社会鍋」が出ていました。違うところもやっているのでしょうか?
今年もクリスマス・イブという感じがしません(^^)
今年もクリスマス・イブという感じがしません(^^)
おはようございます。(*^-^*)
手土産を買いにお菓子屋さんに行ったら、
和菓子のサンタさんやトナカイやクリスマスツリーが
ありました。Y・。・Y
可愛すぎて食べるのが勿体ない感じでした。
(*⌒▽⌒*)
和菓子のサンタさんやトナカイやクリスマスツリーが
ありました。Y・。・Y
可愛すぎて食べるのが勿体ない感じでした。
(*⌒▽⌒*)
*キャバンさん。。
日本は八百万の神がいる多神教国家ですので、神道や仏教ばかりではなくキリスト教も受け入れちゃう(^ω^)
でもクリスチャン以外は基本的にクリスマスってのは子供や若い人のお祭りですね。爺さんになった藪さんには楽しくも何ともない(^ω^)
でもクリスチャン以外は基本的にクリスマスってのは子供や若い人のお祭りですね。爺さんになった藪さんには楽しくも何ともない(^ω^)
*菖蒲園さん。。
去年だったかおととしだったか忘れましたが、暮れのアメ横の取材に行きました。年々いかがわしい中東系の外人の客引きが多くなっていて、日本人が行きにくい場所になっていると思いました。
救世軍はキリスト教系の軍服を着た宗教者のボランティア団体で、三脚にぶら下げた鍋に年末の困窮者を救う募金をするスタイルで、その鍋の事を社会鍋と云ってました。
でも今は赤十字も年末募金に来るし、町会でも年末募金。テレビ各局もなんとか募金ってのをやっていて、この国はよっぽど社会保険が遅れている国なのかと思ってしまいますが、日本は年間に30兆円も社会保険に使っている世界一の社会保険国なんですよ(^ω^)
救世軍はキリスト教系の軍服を着た宗教者のボランティア団体で、三脚にぶら下げた鍋に年末の困窮者を救う募金をするスタイルで、その鍋の事を社会鍋と云ってました。
でも今は赤十字も年末募金に来るし、町会でも年末募金。テレビ各局もなんとか募金ってのをやっていて、この国はよっぽど社会保険が遅れている国なのかと思ってしまいますが、日本は年間に30兆円も社会保険に使っている世界一の社会保険国なんですよ(^ω^)
*ま~ぶるさん。。
銀紙を貼った長靴に入ったお菓子はクリスマスの定番ですね。藪さんはキリスト教徒ではありませんが、クリスマスと云うお祭りは好きで楽しくなっちゃう(^ω^)
クリスマスにはイチゴのチョートケーキをちょこっと食べたくなります。もちろん一口でいい。それ以上食べたいとは思わない。
クリスマスにはイチゴのチョートケーキをちょこっと食べたくなります。もちろん一口でいい。それ以上食べたいとは思わない。